GRECO の GPS 上位モデル?丸加スペシャル7号機になれるか?

前のページへ ← | 1 2 3 | → 次のページ

 

 さてその後・・・、。

 お宝の Shaller 製のアクティブピックアップなどをのせて、ちょこちょこと弾いていたこのグレコ。

 また新たに、ジャンクなブリッジを手に入れました。(^_^;)

 上の様にベースプレートの前が欠けており、さらに歪んでおります。しかも汚れてますねぇ・・・。
 でも、スタッドの間隔は、フロイドローズ仕様で、サドルはフェンダー方式、ベースプレートはけっこう頑丈で、真ん中がヘコむように歪んではいるものの、このギターには使えるかもしれませんねぇ。一番の良い所は、この機構なのに、ファインチューナーが付いていること!
 という事は・・・・、アレを付ければアームはフローティングで完璧になるかもしれませんねぇ。
 とりあえずお掃除して、装着!

 いい感じの高さにセッティング出来ました。いままで一番アームの可動幅が広く取れ、アームアップもかなり行けますよぉ!

 このブリッジは、ボールエンドを切らずに裏通しで、溝にボールエンドを引っ掛ける作りになっております。アームは、5mm径のものが使えるようで、脇のイモネジでアームの回転トルクも調節出来ます。
 とても良く出来たブリッジですが、刻印とかがどこにも無いのですが、どこのブリッジでしょうねぇ。ヤマハの Rock'in Magic に似てなくもないけど・・・・。このタイプのゴールドとかあったら欲しいですねぇ。

 

 さて、ブリッジが良さそうなのですが、色はブラック!という事で、パーツ類をブラックに変更です。

 そして、全部真っ黒だとなんだか美しくないよなぁ・・・・、ピックアップを白にした方が映えるんじゃね?・・・という訳で・・

 フェルナンデス製の、S-S-H をのせてみようかと!白というよりはクリーム色に変色してる所が、このボディーには似合いそうです。コイツはおそらく、Fanction とか、ストラト系のフェルナンデス製のギターについていたものと思われ、音も、ストラトでリアだけちょっと太めのハムバッキングサウンドにした、という感じで、いつかどこかで使いたいなぁと思っていたヤツでした。

 あら、なかなか美しいんじゃないの?(^-^)/

 3つのミニスイッチは、位相の反転も付けるとやっぱり操作が煩雑になるので、単なる3つのピックアップの on/off スイッチにいたしました。(センターだけ反転、という手もあるが・・)

 では、ファインチューナーの付いたブリッジになったからには、お宝を出しましょうかねぇ。(^_^;)

 ケーラー式のロックナット(正確にはナットではなく、ナットの上に取り付けるロック治具)ですね!ローラーナットにロックペグ、という仕様にするには、このギターはちょっとハードルが高そうですし、これが一番お手軽ですね。

 無事装着完了!コイツは本物のケーラー製では無いようで、ロックのネジは6角ではなくて、コインで回せるタイプです。
 ただ、このギターは3×3のペグで、ナットから弦が広がっていくので、3弦が注意しないと出口の方でロックからちょっとはみ出したりします。締めるときちょっと指で3弦を内側に引っ張りながらロックすると、確実な様です。

 で、試し弾きをしていると・・・、チューニングが狂う?ペグをまわしてもチューニングは変わらないので、ロックナットはちゃんとロックされている。ブリッジがアップから戻した時と、ダウンから戻した時で止まる位置が変わるようです。

 ブリッジのナイフエッジ部分を確認してみるが、まだまだ大丈夫そう。ベースプレートが歪んでいる事で、スタッドとの絡みで少し摩擦が出ているのかも?本家 Floyd Rose のスタッドはちょっと太めですし、接点の上の方が広がっているので、その辺りでちょっと擦れているのかも?
 とりあえず、グリスの"ナットソース"を塗って、ぐりぐりと動かしていると・・・、あ〜ニュートラル位置が揃って来ました。このまましばらく使い込んでやれば、大丈夫かもね。

 

 では、完成へ向けて、その他のパーツや補修と参りませう!まずはペグ。

 ヘッド裏は、いろんなペグを付け替えたらしく、穴がいっぱいあいていましたので、爪楊枝とエポキシで、不要な穴を埋めていくらか奇麗に・・・・

 あんまり奇麗にはならなかったけど・・・・、一回塗装落として全体にペーパーかけ直したい所ですけどねぇ・・。

 ペグは、GRECO NYS-65 からの取り外し品のブラックを付けました。

 

 お次ぎはバックパネル類です。

 黒の半透明の板がまだ残ってたので、いつも通り切り出して・・・・

 こんな感じ。今回はちょっとヘタクソで、あんまりぴったりならず、所々隙間が出来ちゃいました。(^_^;)。

 ポッドのつまみは・・・・

 PRS 風のモデルですので、この手のプラスチックのノブでしょう!

 アウトプットジャックも、黒のキャッツアイ型。

 このボディー、けっこう小さな塗装はげや打痕などがあったので、目立つ所は、シースルーレッドの塗料でちょっとだけ補修。

BEFOR
AFTER

 色味はあんまり揃いませんでしたねぇ。

 

 と、こんな所で、とりあえず完成で〜〜〜す!(^-^)/

 アームバーは、手持ちの 5mm はゴールドに白キャップしか無かったのですが、ブラックパーツに白ピックアップ、豪華なキルトトップボディーで、なかなか見栄えの良いギターになりました。

 ただ、ハイフレットが弾きにくいのは、そのままですので、現状では丸加スペシャル7号機には、なれませんでしたねぇ。
 どなたかコイツを気に入ってくださる方がいたら、お譲りして・・・、ってことになるのかなぁ・・・。

 ボディーは意外と軽くて扱いやすいので、ブリッジのフローティングをやめて固定しちゃった方が、人によっては良いでしょうね。初心者にも弾きやすいギターだと思いまする。

 フレットですが、弾き慣れて来ると、これはこのままでも良いなぁ、と思えて来ました。減りはほとんどないですし、エボノンの指板のせいか?けっこうタッピングやらも音が出やすいです。

 


 

 じゃぁ、最終的な仕上がりの音を聞いていただきましょう。基本このピックアップはストラト系の音ですので、ガッちゃんの例のアリアのストラトと比べてみましょう!

GRECO GPS-?

ARIA STAGECASTER

リア
リア+センターのハーフトーン
センター
センターとフロントのハーフトーン
フロント
3個全部鳴らし

 

 GPS のリアは、一応ハムバッキングの音にはなっていますが、パワーよりも抜け重視のハムで、ストラトのリアよりもちょっとだけしっかり感があるような程度で、S-S-H になっていますね。リアがハムでも、ハーフトーンはシングルのそれ以上に美しい感じになっています。

 フロントセンターのシングルは、ホントにストラト系の奇麗な高音が出るシングルですが、低音はアリアの方が出てる感じです。24フレットなのでボディーへのマウント位置も違うので、そのせいもあるかな?

 全体的に、ハイはアリアよりもむしろ出ているのに、アリアのストラトほど暴れない感じなのは、ピックガードではなくボディー直づけのせいもあると思います。
 このギターだからこそ出来る、3個鳴らしのハーフトーンは、実に美しいですなぁ。

 

 ボディーの見た目とはちょっと印象の違う音の出るギターになりましたが、これはこれで、なかなか良いギターかな!(^-^)/

 そういえば、うちでパッシブのちゃんとした S-S-H って、無かったですねぇ。見た目 S-S-H でもアクティブだったり、フロントがハムだったり・・・、そういう意味では1本あっても良いギターだけど、ライブに連れ出す事は、現状ではなさそうな・・・・、(^_^;)。

 

2014.03.02


前のページへ | 次のページへ

Back to Index

Back to Home