Bill LawrenceのSHOYAモデルです!

前のページ ← |  3 | → 次のページ


 さあ、お次ぎはローラーナットの取り付けと参りませう!

 まずは、今付いているナットの取り外し。ギブソン風のタイプですので・・

 カッターの刃の部分を使って慎重に接着部分をはがして・・・

 はい、きれいに取れました(^○^)/

 そして、今の0フレットの位置をマーキングしておきます。ローラーナットは、ナットの中心、てっぺんの所が弦の出どころになりますので、この後は指版を削りまする。このギター、指版がかなり厚みがあります。

 主には上のような平らなヤスリで削ってゆきますが、所詮はシロートの手作業。ヤスリを完全に水平に動かす事などで来ませんので、削っているとどうしても、真ん中が膨らんだかまぼこ型になってきます。

 で、上のようなちょっと先が細くなっているヤスリのアールを使って、真ん中を削って、後はナットを当てアテ、削り具合を確認しながら作業します。

 このギターのフレット、ジャンボ?というほど幅はないのですが、高さがけっこうあります。なので

 上のように、指版の下の部分を削り残す、ってな削り方をしてみました。

 ナットを当ててみると、下に隙間が出来ますねぇ。(~_~;)。

 とりあえず、ピックの切れ端などを挟んで、弦を張ってみます。ふむふむ、1元側がまだちょっと低いかも?というわけで・・・

 はい、いつものエポキシを塗って土台を作ってみましょう。

 こんな感じ。

 エポキシは固まっちゃうと、削ったり穴をあけたりの加工が出来るので便利ですねぇ。

 で、また、シコシコとナットを当てては少し削り、当てては少し削り、時々弦を張ってナットの高さ&オクターブチューニングを確認・・・、ん〜、時間のかかる作業であります。

 で、上のような所で、いちおうオッケー!な感じになりました。(^○^)/


 さあそれでは、いよいよ、ボディーを削りますよぉ〜!

 ナットの加工で弦を張った時に、削りたい所に何となく鉛筆で印を書いておきました。

 そして、思いっきり電動工具で削っちゃいま〜す!

 

 下側のカッタウェイ部分はこんな感じ・・

上側は、こんな感じ・・

 そして、ボディー下側のカーブの所も手を入れました。

 これは、座って弾く時、ギターを太ももにのせますよねぇ。私は右足にのせますが、その時のギターの位置を少しでも左側に持ってきたい、という意図なのですが、裏のサーキット用のキャビティがけっこうぎりぎりまで来ているので、ほんの少ししか削れませんでした。

 

 そしてここで、ストラップピンを試しに付けてみます。

 ハンドドリルで穴をあけ・・・

 実際にストラップで下げてみました。

 まぁまぁかな?(^_-)。へへ、こんな風に自分の体に合わせて加工してゆくってのも、完全オーダーメイドみたいで、オツなものですなぁ。

 

 それでは、削りの仕上げに張りましょう・・・・

 まずは金属のやすり

 こんな風に片側が丸くなってるやつで、大きなでこぼこをとってゆきます。

 そして後は・・・・完全手作業のペーパーがけです。これが手間ひま、かかるんですねぇ。

 当てゴムをして、100番から400番くらいまで、ペーパーを徐々に変えて、削ってゆきます。

ちゃんと平面を出したい所などは、下のようなハンドル付きの金属製のヤスリのやつも使います。これは、金属のヤスリ部分を交換出来るので、番手を変えてゆけます。

 後はひたすら、磨いて磨いて数週間。

 ハイ、カッタウェイ部分もきれいに仕上がりましたよぉ〜。

 一カ所だけ、ちょいとした問題が・・・・・

 上のカッタウェイを短くして、ストラップピンの穴をあけ直したのですが、元のストラップピン用の穴がけっこう深く空いていてい、上の写真のような状態。(~_~;)。こんな時は・・・

 木工用ボンドをつめて、爪楊枝を入れました。はみ出た部分をカッターで切り落とし、ヤスリをかけてやると・・・・

 こんな感じになりました。まぁまぁかな?目止めしてサンディングシーラーで整えれば、もっと目立たなくなるのではないかと思われます。(^○^)

 そして、完成で〜す!

 どこを削ったか、わかりずらいかな?・・というわけで、フォトショで輪郭出して、重ねて見ますと・・・

 上の矢印の所が、カットした所です。

 

 さあて、この後は毎度の塗装作業となりますので、次の更新は数ヶ月先の予定となります。(^_^;)。

 ネックをどうしようかなぁ?と悩んでいたのですが、Bill Lawrence のロゴもきれいだし、塗装も全体的にきれいなので、ブラッドギルズみたいに、赤黒パンダも悪く無いかと、思っております。とは言っても丸加スペシャルの名を冠する予定ですので、ロッドカバーを赤で作ってそこに丸加マークかなぁ〜?そしてロッドカバーを大きく作って、ローラーナットの押さえにも使えれば一石二鳥?と、上手く行くかどうかは、次回、完結編を待たれたし!

2008.08.05


NEXT

Back to Index

Back to Home