部屋にあるものでストラト1本!ジャンク再生

 | 1 2 3 | → 次のページ

 今年はなんだかストラトづいておりますが・・・・、
 部屋を見渡してみますと、ギターのパーツ類は一応分類してしまっていたりしますが、木材なのか楽器なのか?微妙な感じの、ネックやらボディーやらが転がっておりまして、すこし整理してみようかなぁ・・ 、などと思いましたらば・・・
 ん〜、コイツを直せば、ストラトの1本はなんとかなりそうだなぁ・・・ というものが・・・・

 確か、ブリッジやピックアップが使えそうなのがのっていて、部品取り用に買ったボディーとネックですねぇ。
 どのへんがジャンクなのかと言いますと、かなりひどい状態であります。

 まずは・・

 ブリッジの取り付け部分ですが、ノーマルのシンクロブリッジ用のネジ穴がありますが、フロイドローズに改造されたようで、スタッドの穴があいていますが、片側はエポキシで固めたようなのだけど、ご覧のような状態。シンクロを付けるべきか?FRTにすべきか? いや、このエポキシの穴を正確に補修出来るものだろうか?

 そして、

 ピックアップキャビティーは雑に広げてありまして、センターはそのままですが、フロントとリアにはハムバッキングをのせていたようですね。
 またボディー全体に赤の虎目?模様。ラフに赤ペンキをたらしたのかな?まぁ、これはこれでいいのかもしれませんが、ブリッジ周りの補修をするとなると、塗装は剥がさねばなりませんなぁ。

 そしてネックですが、元のボディーはシンクロブリッジ仕様なのに、裏止めのロックナット仕様になっていますので、ボディーとネックは別ものと思われます。

 ヘッドの部分は継いであるけど、一応メイプルワンピース、ローズ指板ですが、ネックを外してみると・・・

 「スズキ 見本??」と書いてありますねぇ。取り付けネジ穴も開け直してありますし、ボディー側のポケットも何やら削られたような跡があります。

 FRT 仕様にするか、シンクロブリッジにしてノーマルなストラトにするか?悩みどころではありましたが、手持ちのパーツを確認した所、ブラックのシンクロブリッッジがあるし、ここは一つ、この思いっきりジャンクな状態から、普通の真っ当なストラトへと再生してみよう!という事にいたしました。これだけジャンクなボディーですので、失敗したら失敗したで、材木になるだけですからね。(^_^;)

 


 

 という訳で、作業開始!まずは、ボディーの塗装を剥がしましょう。

 今回は、スクレイパーでバキバキと、塗装を割りながら剥がして行きました。多少ボディーに傷がついた所で、どうせピックアップキャビティーや、ブリッジ周りなど、エポキシでの穴埋め修復作業が必須ですので、気にせずやりました。
 でも、この塗装の剥がし方も、けっこう大変でした。力もいるし、平面はよいけど曲面部分はとくに難しいですねぇ。サンドペーパーでの場合と、たいして変わりない感じです。

 さて、塗装を落としてみますと・・・・

 赤い塗料がしみ込んだ深い傷が、2カ所。

 この傷隠しのために、あの赤ペンキを流したのかな?けっこう深い傷なので、ペーパーがけで一皮むかなきゃ無いですなぁ。

 で、ここからひたすらペーパーがけをして・・・・

 おー、傷は消せましたねぇ。その他の場所は・・・

 ブリッジの所のエポキシの跡は、すこし削ってからあらためて埋めるか?フロントピックアップの所のザグリもけっこう悲惨な感じですが、ここはパテ埋めかなぁ。取り付けネジ穴があいているので、ボディー直づけにしてたようですね。

 


 

 さてここで、パーツ類がちゃんとこのボディーで使えるのか?楽器としてまともなものになるのか?の確認をして、今後の方針を決めます。

 

 まずは、ブリッジ。手持ちのはアリアのマグナの合板ボディーに着いていた、ブラックのごくありふれたシンクロタイプ。

 おや、もとの取り付けネジ穴と、ピッチがあいませんねぇ・・・・。

 ブリッジの方は、10.5mm ピッチかな?一方ボディーの方はどうやら 11mm ピッチみたい。ん?USA仕様か?
 これは、弦を張ってみてどうなのか?を検証しなきゃ無いですねぇ。

 ネジ穴はあわないけど、手持ちのペグを仮付けして、とりあえず、ブリッジは、3、4弦の所のネジ穴を中心にして弦を張ってみますと。

 あら、6弦側にだいぶよっていますねぇ。で、ブリッジの取り付けを1弦側の中心にしてみると・・・

 おー、ちょうど良いみたいですねぇ。FRT がのっていたという事は、11mm ピッチでは広すぎますからねぇ。FRT 仕様のこのネックでそのまま行くには、ピッチの狭いシンクロブリッジはかえってちょうど良いですね。取り付けネジ穴は、エポキシで埋めてから、1弦側を基準にして開け直す事にいたしましょう。

 ナット側はというと・・・ 

 裏から締めるタイプのロックナットが着いておりますが、手持ちの溝切りナットで、横幅と弦の位置は良さげであります。

 ただ、高さは足りないので、ここは何らかの手だてが必要ですねぇ。

 ストラトということは、あとはピックガードですねぇ。ローラーナットにしたアリアのストラト用に作ったピックガードが、まぁまぁサイズ的には合うようでした。そういえばアリアも元のブリッジのピッチは 11mm でしたねぇ。

 ブリッジのあたりは、ピックガードと干渉しますが、コイツを下絵にして新たに切り出して、あとは現物合わせで作れるでしょう。

 今回、ピックアップは、フロントがザグられてるってのもあるので、GOTHO の P-90 タイプをのせてみようかと!

 フロントでちょうど弦間ピッチもあうようです。
 あとは・・・・。

 ピックガードその他のネジ穴は、2つあいていたり、広がっていたりと様々ありますので、これらもエポキシで埋めて開け直しですねぇ。

 


 

 さてさて、さすがのジャンクで、いろいろと作業が満載になりそうですが、うまく普通のストラトとして、復活出来ますでしょうか?乞うご期待!

2013.12.05


次のページへ

Back to Index

Back to Home