ベースは初めて、ジャズベだよ〜! |
さてさて、まずはナットが届きました。
"Trem-Nut"てのは、ギターでもよく効きますねぇ。カーボン製でございます。
幅がちょっと広くてきつかったので、ヤスリで少しずつ削り、押し込みました。
付いてたステッカーもはがしませう。
ついでにピックガードも外してみたが・・・・・
ん〜、ちょっと間抜けかなぁ〜?黒とか木目とかだとピックガードが無くても良さそうだけど、コイツは元に戻すか。
ジャズベと言えば、下のレトロなノブが定番でありますが、・・・
パーツやさんで、良さげなノブがあったので、新品を買いました。(^^ゞ
さぁ〜、残すはペグのみです。オークションでお安くゲットいたしました。
そんな高いものではなさそうですが、まぁまぁ、きれいな状態です。
取り付けブッシュも付いて来たのですが、ちょっと厚みが足りませんねぇ。
左が今付いているヤツ、右が新たに買ったヤツ
とりあえず新しいのを押し込もうと思ったら・・・
うむ〜、きつくて入りません。ブッシュは前のものを使いましょう!
ストリグガイドも付いて来たのですが・・・
これも微妙に弦の幅が狭いような・・・? 左が元の、右が新しいのです。
それではいよいよ取り付けですが・・・。
取り付けネジ穴の位置が、微妙にずれてるのね。もっとはっきりずれていてくれれば、見えなくなるところだし、新たに穴をあければ良いのだが、半分くらい穴にかかっているところもチラホラ・・・。
一度埋めてから、開け直ししかないようです。
大きめの補修だと、エポキシ系のパテに木屑を練り込んで、ってのが定番の処理ですが、小さい穴なので、木工ボンドでもなんとかなるか・・・? と思い、とりあえず埋めてみました。
乾くとへこむので、2度塗りし・・・・
はみ出たところは、1200番の耐水ペーパーで平らにしました。
手持ちのドライバーセットに、上のようなものが入っておりまして、コイツを使ってネジ穴の位置を慎重に決めて行きます。
こういう細かい仕事は、やっぱりハンドドリルですねぇ。
やっぱり木工ボンドでは、ちょっと柔らかかったみたいでしたが、なんとかごまかして無事終了!
ペグの取り付け完了です。4弦がちょっと曲がってるかぁ〜?(^_^;)
さて、これでやっと弦が張れます。
ネックは、微妙に逆ぞりか?と思ってたけど、弦を張っていくと、ネックが起きてくるんですねぇ。あ〜、ベースのテンションはかなりきついんだねぇ。しばらく弦を張って放置しておかないと、弦高調整とかは、きちんとできないかなぁ〜。
で、とりあえず弦を張ってみると、ピックアップの高さが、リア、フロンとともに低いようですねぇ。
ギターだとスプリングが入っていて、ネジをまわすだけですぐ調整できるのですが、ジャズベはどうするんだろう?とりあえず、ピックアップボックスの中のスペーサーを追加して、高さを稼いでみました。
でもこれだと、弦を張った状態では調整できないし、不便ですよねぇ。ベーシストの方々はどうやって調整しているのだろうか?ギターだと、ピックアップの高さって、とても重要な部類の調整でして、ピックアップごとに微妙に調整するんだけどなぁ〜。ベースはわからん。(T_T)
という訳で、とりあえずできる事は完了!いざ試奏!
腐れジャズベから持って来たフロントのピックアップも、けっこうまともな音がしている様に思いますが、どうなのか?フロントとリアは、ボリュームでミックスして音を作るのだろうけど、これって、ギターで言うところのハーフトーン状態ですよねぇ。なので、両方フルテンにすると、微妙なフェイジング感が感じられるのだが、ジャズベでは当たり前なのか?ん〜、これもわからん。
さらに弦の状態なのですが、低フレット側で、けっこうビビリが出ますが、もっと弦高を上げるべきなのか?ネックのそりを調整すべきなのか?スピーカーから出てる音では、気にならないと言えば気にならないのだが・・・。
ギタだとビビリは即、サスティーンに影響するんだけど、ベースは振動が強いので、あまり影響なさそうではあるが・・・・・ちなみに、12フレットでの弦高は、上の写真ぐらいです。
また、4弦のテンションがかなり小さく感じられるんだけど・・・。ブルルーンって大きく振動しちゃって、なんかブーミーな印象。もっとタイトにならないものか?
と、疑問点がてんこもりなのですが、なにしろまともにベースをやった事の無い私のなかには、「正しいベースの状態」という、ちゃんとした基準が無いので、どう調整して良いやら、さっぱりわかりません。ここは、M師匠にお伺いを立てねばなりませんねぇ。(^_^;)
M師匠〜!おヒマな時にチェックにきてね〜!
という訳で一応は完成しましたが、調整が未完成なので、このあとも更新がありそうです。とりあえず、塗装はげの修復にでもチャレンジしてみますかな。(^_^;)
2005.10.01