![]() |
さてさて。ブリッジがゴールドになったグレコ。シャーベルとこうして並べて眺めてみると、本当に兄弟のように見えてきますねぇ〜。
で、よくよく2台を眺めていると、ふとひらめきましたよ〜! シャーベルに付いてる本物のフロイドローズの方が、グレコに付いているライセンスもののGF-3よりもやや小振りなんですねぇ。シャーベルの方は、ザグリも大きく、もうちょっと大きなブリッジでも入りそう・・・・。!!!! あれ、この2つ、ブリッジを入れ替えた方がいいんでないの?!! |
![]() |
早速行動を起こしてみました。まずは、シャーベルにGF-3の取り付け。
後ろ側のザグリは、十分にあるのですが、アンカーボルトより前の部分が、ちょっとボディにかすります。
ちょっと勇気が要ったけど、ヤスリで少しずつ削りました。ここの部分だけ塗装がはげちゃったけど、
見えない所だし、まっいいっか。(^_^;)
上の写真の通り、無事収まりました。ザグリはもっと後ろまで余っておりまする。
さらに、このブリッジにしてよくなった点がもうひとつ。写真をよく見てもらうと解るのですが、
このグレコのブリッジは、弦をとめる六角のボルトが、ファインチューニングより前にあります。
(珍しい形ですよね)
このギター、ご存知の通り、RolandのGKピックアップをつけているのですが、そのコントローラーが
ブリッジの後ろにありまして、通常のFRTブリッジだと、弦をとめるボルトをまわすのに、そのコント
ローラーが邪魔で、弦の交換のときには、アームをダウンさせておいて斜め上から六角レンチを差し込ま
なければならず、難儀をしていたのでした。
ところが、このブリッジなら、そんな手間は要らず、楽々弦交換が出来るのでありました。(^○^)
続いて、グレコの方に本家フロイドローズを取り付けました。
こちらは難なくすんなり取り付け完了!小振りでブリッジの後ろ下の空間も余裕たっぷり!
アームアップも、これで2音半弱までいけるようになりました。
ん〜〜!何もかもめでたしめでたし、ではありませんか!
さらにさらに、グレコのGF-3 に付いてきたロックナット、シャーベルについているものと
比べてみるとぉ・・・・・・・
あら、けっこう形が似ている!
横の長さが微妙に違うんだけど、弦の間隔はあまり違わない感じがする・・・
で、実際に取り付けてみると、取り付けネジ穴の位置もぴったり!ナットの高さも問題なし!
ということは・・・(^○^)!!
ロックプレートの大きさは、「アリアプロ2、グレコ金>グレコ黒>シャーベル>フェルナンデス」でしたね。
そうです!新しく来たGF-3 のナットとロックプレートをシャーベルに取り付け、今までシャーベルについていた
プレートをグレコに移植すれば、丸く収まるという訳でございます。
ハッハッハッハ!俺って天才? (^ 。^)
はいはい、写真のように見事収まりました。まぁナットは黒なんで、パンダ状態ではありますが、
このグレコにぴったりと会う、ゴールドのナットを入手できる確率はかなり低いでしょうから、現状、
これでオッケー!といたしましょう。
さらに、ストラップピンも、オークションでゲットしてしまいました。
シャーラー製の新品で落札金額450+送料160円+振込手数料315円で、925円でありました。
細かい所ですが、どうせやるなら、金ぴか成金仕様にしないとね。(^_^;)
さぁ、残す所はペグのみ、となりましたが、こちらもオークションでゲット中でございます。
もう少しで、完成で〜す!