フェルナンデスのちょっと変わったブリッジのティアラ? |
え〜、また買っちゃいました。(^_^;) フェルナンデスの"ティアラ"とか言うモデルらしい・・・
上がそれ。一見どうって事ないギターで、私には気が進まない、22フレット仕様・・・
なんで買ったというと・・・
ハイ、ローラーナットですぅ〜。最近はすっかりローラーナットにハマっております。そして・・・
この見慣れぬブリッジ!"FER"と刻印があり、サドルはローラーだし・・・
この二つが気になり、落札してしまいました。ま、ローラーナットのパーツ取りにして、後はバラして売りさばく・・っててもあるかとおもいまして・・。
ローラーナットは、ローラー部分が樹脂製でした。丸加スペシャル2号機に取り付けようとしているゴールドのやつは、金属製でしたが、あれもフェルナンデス製と聞きました。この機種のグレードの高いのに使われているのかな?
ではまず、この初めて見るブリッジを検証してみましょう。
サドルのついているブリッジ部分は、スタッドでボディーに取り付けてあり、テールピースの部分が動くようですね。
うえのすり鉢状の部分が支点となっている、2点式?
上のように動きます。弦は特にロックせず、ボールエンドを引っ掛けるだけです。
上はテールピースを外したところ、ブリッジしたの真ん中部分はボディーに穴があいており・・
上のような金具が下に取り付けてあります。
テールピース側は、真ん中にその金具が入るようにスリットがあり、そこに横から金属の棒が飛び出るようになっております・・・
はぁ〜、わかりました。この棒が出ている状態だと、テールピースを固定出来る訳ですな。
そしてその機構がまた、おもしろい!
上の写真のように、アームの差し込み口下に真鍮の金具がありまして、アームを差し込んでそこを押してやると、ストッパーの金具が引っ込む、という、何ともすばらしい仕掛けになっております。あったまいいねぇ〜。
どれどれ、と思って付属して来たアームをねじ込んでみると・・
ありゃ、アームを入れるとストッパーが逆に出て来ちゃいましたよ・・・???
バラしてみるしかないですなぁ・・・(^○^)
上がばらして、上から見たところ。
横に入っている金属の棒が左に動くと・・・ストッパーが出る仕組み。上のように、アームの穴の中の真鍮の金属が出ていると・・中の棒が押されて、ストッパーが出る・・・のですが・・・
ん?アームの入り口が変形・・・?
膨らんでますねぇ。フムフム、ここに6mm径のアームは元々入らないですねぇ。それが無理矢理ねじ込まれて膨らんだようであります。
そうですね。ここに太いアームが入って来ては、肝心の横棒が引っ込むどころか逆に押されますので、ストッパーが出てしまうのですね。アームの取り付け穴は、フロイドローズ系と同じ、6mmでネジが切ってありますが、アームの先が細くなっている・・、ような構造のものでないと、ストッパーの出し入れはできませんねぇ。
アームの差し込み口上部には、アームを固定(テンション調節)のためのネジ穴もあいていましたが、そこのネジは欠品していまして、とりあえず、その辺にあった径のあうネジをいれて固定してみました。これで、アームを奥まで入れなくても固定出来るので、ストッパーを引っ込めたまま、使えそうです。せっかくのストッパーは役に立たないですが・・・・(T_T)
さらに、テールピースをバラしてみましたらば・・・(^_^;)
は〜、うらからレンチを入れると、横棒が固定出来るようです。なるほどね。
で、アームの使い心地なのですが・・・これが何ともなめらか!しかもFRTのように、弦の出所が動きませんので、オクターブチューニングも狂いませんし、弦高も当然変わらないので、弾きやすいですねぇ。ケーラーも触った事が無いのですが、こんな感じなのかなぁ?
テールピースも小さいので、ザグリ加工も無いままアームアップも可能だし。これはいいですわぁ!なんでこんないいもの、普及しなかったんだろう?フェルナンデスさん!大発明ですよぉ!
じゃぁ、こいつを外して他のギターに付けようか・・・、などと思うと簡単にはいかないですねぇ。ブリッジ部分の下にはちゃんとボディーが無いとダメなので、シンクロ系の穴が既にあいてしまっているボディーには付けられません。レスポールなどのノントレモロのボディーに穴をあけるしか無いっかぁ。難しいですねぇ。
一応、電気系もチェック!
ピックアップは、えらくポールピースの太いのがついております。ダンカンのSSL-4 やシェクター見たいですね。
電気系は、ジャックが接触不良だったので交換しましたが、配線はいじられてないようです。
で、音は・・・これがなかなか、抜けがよろしい音でして、PUは見た目ほどのパワー(GIG MAX や JBと比べてね)は無いですが、そこそこのパワーながら、高音がきれいに出る感じです。特にセンターのシングルは、ダンカンのSSL-4 よりシングルらしさが残っており、結構いい感じです。ブリッジもボディーに直接取り付けてあるせいか、FRTよりサスティーンも長いような印象・・
では試奏など・・・
ローラーナットはついているものの、ペグはロック式でないのでどうかなぁ?と思っていたのですが、チューニングはほとんど狂いませんねぇ。すばらしい!
そして、フロントのPU・・・、そういえばうちのギターは24フレットばかりなので、フルサイズのフロントのハムバッキングって、今まで持っていなかった・・・。そして22フレットなので、かなりネックよりの位置にマウントされていますし・・・。このフロント音は良いですねぇ。レスポールちっくな感じです。思わずスイープしちゃいましたが、ん〜、これはこれでいいギターだなぁ〜。
でもなぁ、これで24フレットだったら、完璧なのになぁ〜。ミディアムスケールのネックだったら、24フレットのものを付けられないだろうか?・・・・といって、視界に入って来たギターが1本・・・・
えっ!そ、そんな改造・・・しちゃうの?
さて、どうなりますやら・・・・