アイーナ、レコーディングスタジオレポート

 岩手県民情報交流センター、通称アイーナ。何でもここにレコーディング&練習スタジオが出来たというので、Team M のご夫妻とともに、見学にいって参りました。

 アイーナのホームページは上のリンクからいけますが、県の計画についてはこちらをご覧くださいませ。作ったのは県だけど、運営管理は民間業者、という事らしいですね。こちらのPDFによると「(株)エヌ・ティ・ティファシリティーズグループ 」が入札に成功したようです。その構成員も興味深い・・・?かぁ?

 

 場所は6階、スタジオ調整室、と練習スタジオ、という名称になっていますね。で、このスタジオ調整室の方には、とんでもないのが入っておるのでした。いまどきですから、Pro Tools を入れるのは納得なのですが・・・

 コイツは、Pro Tools専用のコントローラーの D-Command というやつでして、見かけはミキシングコンソールのようですが、中身は単なるコントロールサーフェスであります。詳しくはリンクからたどってくださいませ。

 パソコンが苦手という方にとっては良いのでしょうが、私のようなパソコンがお友達の人には、卓に触るよりもマウス&キーボード操作の方が速かったりします。

 で、実際の作業はこんな感じになっちゃいますねぇ。あ、当然ですが、PowerMac G5 が入っております。(^○^)

  


 

 え〜、これから検証レポート記事となりますが・・・、欠点ばかりをあげつらってしまいそうなので、最初に良い所を言っておきますね。このスタジオの一番のウリは、安い!ことであります。朝9時から夜の9時半まで借りて、レコーディングスタジオの方が、15,600円!練習スタジオの方が、3,600円!これはビックリ!さすが半分お役所!こんな値段ならすぐにでも活用しよう・・・となるかどうかは・・?

 以下、記事をご参照くださいませ。(決して誹謗中傷ではありません。より良く活用するために改善して欲しいなぁ〜、という要望でありますので、誤解無きようお願いいたしまする。)

 

オペーレーターがいない

 まず、レコーディングスタジオの方ですが、根本的な問題ですが・・、オペレーターがいません。(T_T) Pro Tools だけならまぁ良いのですが、D-Command を使いこなせる人って・・・、居たとしてもそんなスキルのある人は、アイーナに常勤はしないでしょうねぇ(^_^;)。わたし?はい、取説をちょちょいと見れば多分使えると思いますが、ほとんどMac側からの操作しかしないでしょうねぇ。D-Command は、無用の長物と化します。ま、オペレーターを私がやると仮定して次のポイントに進みます。(^_^;)

 

スタジオモニター

 ラムサのスピーカーが入っています。レコーディングスタジオではまず見ないですよねぇ〜。で、手持ちのCDを持っていって試聴。あ、まずまずの音です。ただ、左のスピーカーの横から柱が出っぱって、ちょっとやな感じ。金魚鉢を見たいということでこちらにセッティングしたようですが、窓側に設置した方が、奥行きも取れてモニターも良くなりそう。

 さてこのラムサのモニタースピーカー、低音はいまいち把握が難しいですが、NS-10より低音は出ます。ちょっときれいに聞こえちゃうのが難点かな?ま、わたくし、普段NS-10に慣れきっていますので、たいていのスピーカーはいい音に聞こえちゃう体になってます。できれば、NS-10を入れて欲しかった。音が悪くても、定番を使うことは大事なことなのですよねぇ。それとこのラムサのスピーカー、やや上向きに角度が付いておりまして、座った位置では音がちゃんと聞こえません。コントロールルームはかなり狭くて、後ろが無いのですが、(ウチのスタジオ?ただの部屋か?の方が広いですぅ。)目一杯後ろに下がって立った位置がベストポイントのようです。ん〜、しかも操作の大半は、卓右の小さなテーブル上でのマウス&キーボード操作です。移動が大変。

 

配線がわからない&変更できない。

 ProToolsのラックがありまして、マイクプリが3台で24ch、192 I/Oが2台で36ch、と入出力には問題ありませんが、ラックは横向き、しかもラック裏は密閉されております。業者任せで入れたのでしょう、シンクロナイザーまで入ってます。何に使うの?

 卓の前に座った状態では、いっさいラック表面は見えません。I/Oは、おそらくスタジオ側のマルチケーブルにつながっているとは思うのですが、問題は唯一ある2台のリミッター 1176SA 。

"UNIVERSAL AUDIO"と書いてありますが、これってUrei ですよね?型番からして。で、コイツはおそらく録り用に用意してあると思うのですが、どこに挟んであるのかわかりません。パッチベイも無いので、任意のチャンネルに即座にインサートすることは出来ません。

 

 アウトボード、これでいのか?

 アウトボードと呼べるものは、上の1176 しかありません。ProTools のエフェクターを使えという事なのでしょうが、ミックスは確かにそれで事足ります。が、問題は録りの時であります。録りの時は、いかにミュージシャン側のテンションを下げないように素早くセッティングが出来るか?という所が大事だと思うのですが、ProToos でちまちまとエフェクトをインサートしてては、旬を逃してしまうと思うのですよねぇ。(それ用のひな形ファイルを作っておけばいいのか?それって、ある程度数をこなして経験を積まないと、作れませんねぇ。やっぱり、アナログコントロールのアウトボードを並べた方が、効率は良い気がしますが。それとも D-Commandなら出来るのか?)

 録りで必要なのは、コンプ、リミッター、ゲートなどのダイナミクス系とモニター用のリバーブだけでいいのですが、各チャンネルのゲインと合わせて、素早いセッティング決めが求められます。D-commandを使えば出来るのか?・・出来るのならそれでいいけど、HDR の難点ってそこですよね。MIXは好きなだけとことん突き詰められるけど、録りだとまどろっこしい・・。私としては、1176 はそりゃ欲しいけど、安いdbxでもいいから、とにかく数が欲しいですね。最低でも10ch分くらい。もしくはモジュールにダイナミクス系が入った、ちゃんとしたレコーディング卓が欲しいです。

 

 マイクが・・・

 スタジオに山のように積んであるマイク、ラムサのダイナミック・・・。見たことないよぉ〜。(>_<)。

 担当者の方もわかってらっしゃるのか、箱を開けていません。その山のなかに1本だけ同じくラムサのコンデンサーマイクあり。他は、Sure 58 が数本、ゼンハイザーのクジラもあると言っていたが、58は練習スタジオ用でしょうねぇ。歌を録るマイクが無いですねぇ。ドラムもちょっと・・。ラムサのダイナミックって使えるのか?ノイマン入れろとはいいません。Rode でいいから5~6本欲しいです。57も5〜6本欲しいです。

 

CUEシステムがわからん

 これは単に私の勉強不足なのかもしれませんが、スタジオ送りのCue Box が以下のようなものでして・・・

 接続は、イーサネットのケーブルみたいなのでした。そしてPro Tools 側で、どこでモニター用の送りのルーティングをするのか?も、わかりませんでした。これには "Digi Dsign" のマークは入ってなかったので、別システム? HDR で面倒なのもここですよね。MIX Down で 2MIX を作るのはらくちんだけど、モニター用の別ミックスを数回線作るのって、面倒です。普通のレコーディングミキサーだとこの辺は使い勝手がよく出来ているんですよね。

 

スタジオの窓

 スタジオの片側は窓でして、ガラスがそのままです。担当者さんのお話によると、かなり音がまわるそうです。だよねぇ。ま、遮音カーテンなどを設置していただければ、改善できるかな?

 

ドラム&アンプセットが一組だけ

 録音スタジオの方に、ドラムセット、ベースアンプがアンペグ、ギターアンプは、マーシャル、ツインリバーブ、ジャズコ、キーボードはコルグのシンセとカワイのエレビ、ラムサの簡易PA、と一通り演奏できるようになっていますが、実はこのセット1組しか無いそうで・・・(T_T)。見せてもらった練習スタジオは、何も無いただの部屋でしたよぉ。

 練習スタジオの方を使う時は、こちらから一式移動して使うそうです。練習はドラムセットの組み立てから始まる訳ですね。ん〜、安いので時間がたっぷり取れる・・・からって、そりゃ無いでしょう?つまり、2部屋同時稼働は出来ないってことですね。ん〜、じゃ2部屋いらないのでは?あ、MIX DOWN 作業の時は、2部屋使えるのか・・(ーー;)

 

全館禁煙

 喫煙者はどこに行っても肩身の狭い昨今ですが、県民のための健全な施設は、外に出ないと煙草が吸えません。スタジオは6階です。値段が安いので、長時間録音も出来ますが、レコーディングと言えば、タバコと出前は必需品という私は、不良?・・・。(T_T) せめて、スタジオを出た所に喫煙所とか欲しいですねぇ。

 

駐車場が無い

 1日借り切って15,600円は、確かにやすいですが、12時間分の駐車料金は・・・持ち込み楽器もあって、メンバーも多かったりしたら1台じゃ済まないですよねぇ。


 以上、いろいろと書きましたが、長年 HDR(ハードディスクレコーディング)をやってきた経験からいって、ノンリニアHDR というヤツは、ポストプロダクションでは絶大な効果を発揮しますが、録りの段階では、どうしても普通のミキサーがないと使い勝手が悪いと感じています。ま、うちの仕事の場合、録音は多くて2ch、マイクプリから直入れ、しかも、スタジオ送りは1系統ってな環境ですので、問題ないですが、それでも録りのモニター送りは、アナログミキサーにアウトボードを使っています。これをLogic だけでやれと言われたら、めんどくさくてやってられないです。確かにオーディオインターフェイスには、ダイレクトモニターの機能や複数のMIXを別系統のヘッドホンアウトにルーティングする機能などがありますが、これもいちいちセッティングするのは大変だったりします。

 "D-Command"が、その辺を解決してあるものなのかどうかは、取説をちゃんと見てみないとわからないのですが、DigiDesign のホームページの導入事例(これは上位機種のICONのモノですが)を見ても、ほとんどがMIX が主たる作業のビデオポストプロダクション系が多いようでして、ちょっと不安であります。

 HDRに慣れちゃうと、ミキサーやアウトボードに金をかけるのはバカ臭く感じるのは確かでして、事実ウチでもアウトボードは減る一方ですし、ミキサーなんて新しく買おうとは思いません。でもね、賃貸しの営業スタジオをやるんだったら、安くてもいいから使い勝手の良い、アナログミキサーは用意しておかないと、録音にやたら手間がかかると思うんですよねぇ。

 このアイーナの録音スタジオ、お役所が手配して作ったそうですが、ラムサが幅を利かせてる所を見ても、業者の言いなりで素人がだまされたかなぁ〜?という感は否めません。税金で買ったんでしょ?しかも多分ほぼ定価でしょ?実際の利用者のことを考えていない、箱もの行政、と言われても仕方が無いかも・・。(ーー;) で、今からそれを補うにはまた予算が必要なのかな?困ったねぇ。

 でも、ま、作っちまったものは仕方が無い。使えるものならこちらとしても使ってみたい。ただ現状では、金を払ってアイーナまで出かけて作業するより、ウチでやった方が良いものが出来る自信はありまする。ハイ。(^_^;)

 

 最後に・・・これ書いたらおこられるかなぁ〜?

 とってもおしゃれで近代的な建物。真ん中に広大な吹き抜けがあるんだけど、冬場の暖房費っていくらかかるんだろ?(^_^;)

2006.04.22


Back to Index

Back to Home